デイサービスについて教えます

介護職の仕事内容の違いや、向き不向きの違い

【オススメ記事】デイサービスとデイケアの仕事の違い

デイサービスとデイケアの仕事の違い

Pocket
LINEで送る

仕事内容の違い

デイザービスとデイケアの違いがわかったら、今度は介護職の仕事内容の違いに目を向けてみましょう。
デイサービスでは、利用者の食事介助や入浴介助、レクリエーション、機能訓練などを行います。比較的元気な利用者が多いため、付きっきりの手厚い介護ではなく、利用者の状態に合わせた臨機応変なサポートが求められます。機能訓練は医師の指示がなくても行えるものが多く、専門スキルや知識はさほど必要とされません。業務は基本、介護職同士で一致団結して行います。
一方でデイケアはリハビリに重きをおいているので、仕事もリハビリ業務が中心です。食事介助や入浴介助、レクリエーションなどの比重は少なめ、もしくは全く実施されていないケースもあります。現場では医師やリハビリスタッフ、看護師の指示のもと、利用者の一人ひとりに合わせたリハビリの介助を実施。そのため、多職種連携のノウハウや医療知識、リハビリに関するスキルなどが養えるでしょう。

仕事内容の違い

配置されるスタッフの違い

デイサービスでは、生活相談員(社会福祉士など)、介護職、看護職、機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、看護職員、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師のいずれかの有資格者)の設置が必要です。生活相談員または介護職のうち、1人以上は常勤である必要があります。定員10名以下の地域密着型通所介護事業所の場合、看護職または介護職いずれか1名の配置されていれば問題ありません。
デイケアでは、専任の常勤医師を1名以上配置しなければなりません。また、またリハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の配置も必要です。そのほか看護職や介護職が配置されます。

向いている人の違い

デイサービスの利用者は、レクリエーションや他の利用者との交流を楽しみにしている方が多い傾向にあります。そのため積極的にコミュニケーションを図れる人は、デイサービス勤務に向いているでしょう。利用者の自立度が高いので、それほど高度な介護スキル・知識は求められません。そのため介護業務未経験の方も、無理なく仕事に馴染めるでしょう。また、身体介護が比較的少なめなので、体力に自身がない方にも適しています。
一方のデイケアの利用者は一日も早い回復を目的として通っており、介護職は心身ともにしっかりと支えて上げる必要があります。利用者に寄り添い、サポートできる方に向いているでしょう。デイケアでは、医師やリハビリスタッフ、看護師など、介護職以外のスタッフと連携する場面が多いです。介護以外の幅広い知識を養いたい方や、チームケアのノウハウを吸収したい方にマッチするでしょう。

NEWS
  • 介護職の仕事内容 介護職の仕事内容

    ひとくちに介護職といっても、働く場所によって仕事の内容は変わってきます。デイサービスでの介護の仕事にはどんな特徴があるのか、どういった働き方が求められるのか、知っておきましょう。

  • デイケアとは? デイケアとは?

    混同されがちなデイサービスとデイケアですが、実は目的にも役割にも違いがあるんです。それぞれの特徴をよく理解しておくことで適切に利用することができると思いますので、ここではデイケアについて見てみましょう。

  • デイサービス(通常介護)とは? デイサービス(通常介護)とは?

    デイサービスとは基本的にどんなものなのか解説しています。デイサービスを利用したいと考えている人は、デイサービスの役割を知ってどのようなサービスを受けられるかを知っておきましょう。

PAGETOP